ゲームマーケット2017春に出展してきました。多くの方にお運びいただきありがとうございました!
今回は あてずっぽ殺人事件のリメイク版 とおまけの クエストドラゴンゼロ を新作として持ち込めたわけですが、カタログカット入稿時点ではまったくネタを用意してなかった・・・というか1回休んじゃおうと思ってたくらい全然やる気がないところからスタートしました。(↓こんな状態・・・)

まぁやる気なんてものは色んなことで上がったり下がったりするもんで、たまたまタイミングが重なったんですね。
そんな時、金沢ごいた会さん より 金沢カードごいた 再販の協力依頼がありました。デザインは前回試しに作らせてもらったもの2種類ともに採用して、そこにごいた協会初の公認マークが入るというものでした。(タガミのやる気が上昇した!)
ゲムマ当日も好評いただいたようでとっても嬉しいです。ロールバナーも素敵でした!(現在は店舗さんで買えるようになってるみたいです。)
ところでゲームマーケット界隈でもイラスト請け負いますって方が増えてるけど、うちも金沢ごいたのデザインやったようにできますよ。流行りの絵とは異なるんでキャラ絵はおいといて(それがいいってことであれば大歓迎^^)、ニッチなところでいうとボードやカードの背景とかいかがでしょうか?需要あるかな?興味あればお声かけ下さい。待ってます!
→《 問い合わせフォーム 》
脱線しましたが話を戻します。
少しやる気がでたところで、あてずっぽ殺人事件のリメイクを考え始めました(カタログカット入稿後ですね^^;危うい予定管理)。
あてずっぽ殺人事件は2014春のゲムマ初出展のときに出したやつで、超小箱サイズの推理ゲームです。作った800個がなくなったので絶版にしてたんですが、その後も問い合わせがあったのでやってみることにしたんです。
再販するならこうしようって貯めてたアイデアを組み込んだり、新しくキャラ設定やイラスト描いてるとまたやる気が上がってきました。設定作りは楽しいですね。それに合わせて特殊効果やキャラ絵を考えるのも楽しい!テーマは殺人事件で同じだけど、より事件性を高めた設定だし、事件背景を大幅に変えたのでほとんど新キャラだし、汎用カードが個別キャラになってます。
イラストの話にまた戻っちゃいますが、あてずっぽ殺人事件のキャラ絵はテーマに合わせてリアル風で怪しげにしてみてるものでこういう画風というわけではありませんw好きだけどwwwネコも描けるよ。
そうそう忘れてはいけないのがアイデア出しと同時に販売するには形にしないといけないわけで、いつもお世話になってる萬印堂さんの早割や受付はとっくに終わってるしどうしようと悩んでた。これができないとただのアイデア倒れになってしまいます・・・
そんな時、2016秋に東京ドイツゲーム賞の関係で(うちは選外佳作でしたけど~^^;)ニューゲームズオーダーの吉田さんがうちの印刷も使ってねって言ってたのを思い出して タチキタプリントさん にダメ元で問い合わせてみました。お忙しい中、快諾していただけて本当に助かりました。
仕上がり具合も手に取ってくださった方はわかると思いますが、めっちゃいい感じです。うち初のエンボス仕様!
細かいところも配慮してくださるし、カードや箱がアミーゴ社と同様の規格サイズで設計できる場合はすごく良いと思いますよ。(うちはまだこの規格しかやってないので、他規格も期待大です^^)
納品については無理をお願いしたこともありゲムマ当日に受け取りってことでしたが(間に合う見込みがあるだけでもすごい安心感です。)、その予定もだいぶ前倒してもらえて大型連休前に半分、連休後に半分と仕事もはやくて感謝しまくりです。連休・・・なんか申し訳ない感じもしますが^^;タチキタプリントさんありがとうございます!
良くしていただいてやる気が随分上がったゲムマまで10日ない頃、おまけ作るぞ!と思い立つ。試作を作って子供でテストプレイ。1個目はい、ボツ><ぐはっ・・・A4用紙片面を折り本にしてゲームブックにしようって計画。あきらかにコマ数が少ない。でも予算に無理がない程度で進めないと別の意味で辛いのです。とにかくやるぞってことで頭がボ~っとなりながらも作っていたら子供たちも楽しめるのができた。ただ、うちの子は大丈夫だったけどエロくなって、子供向けなのか大人向けなのかよくわからん仕様になった^^;(私が小学生だったころは大丈夫って内容なんだけどね。今は厳しいから~)印刷も間に合ったし、ロースタートだったのがウソみたいにしっかり準備が整いました。

そして当日、いつものごとく車に荷物全部乗せて出発。これ、油断すると危険ですね。普通に野外駐車場に止めて搬入なんて思ってたら「本日、野外駐車場は閉鎖してます」だって!地下駐へは長蛇の列だし、それは並ぶとしても問題はトイレ事情だ・・・これも運よくギリギリセーフだったが。気をつけよう。下手したら死ぬぜ。
難を切り抜け中に入ると、会場広っ!うっかりすると気づいてもらえなくなる広さです。苦手だけど宣伝もがんばんないとね。すぐ埋もれそう・・・
準備もそこそこに挨拶いったりしてたらすぐに開催時間になっちゃった。でも BAR ENCOUNTさん の援軍に和ませてもらってたんで割と気楽に臨めた^^それでもハッピーゲームズRYOさんに撮っていただいてる時はえらい緊張して頭が真っ白になって恥ずかしかった^^;最高の編集技術でそのへんはなかったことにしてもらえてたよ!ありがとうございます。【→ ゲムマの臨場感が伝わるRYOさんの会場動画レポート】色んなイベントが展開されてたんですね!
うちはゆったり営業で楽しむことができました。皆様のおかげです。ありがとうございます。
あてずっぽ殺人事件は近々店舗さんやamazonで買えるようになるのでどうぞよろしくお願いします!
次回は30~45分クラスのボードゲームを作ってるのでエキスパートコーナーになるのかな?
東京ドイツゲーム賞に応募したヤツをベースに、フィードバックをたくさんもらったんで、組み込んだり削除したりこねくり回したら結構よくなったので、テーマもイラストも好きな感じで制作しています。
制作過程はたまに Twitter にあげるので興味持っていただけると嬉しいです!
それではこのへんで。ここまで読んでいただきありがとうございます。ではでは~