8/20金沢ボードゲームマーケットに無事?出展します。

8/20(日)は金沢ボードゲームマーケットが開催されます。(11~16時)

場所は金沢駅東口出入り口前 もてなしドーム地下イベント広場です。通路がそのままイベント会場になっています。

タガミゲームズも出展します。

色んな創作ゲームサークルさんによる販売や、参加型の謎解きゲーム、能登発祥の伝統ゲーム「ごいた」の体験ブースなどがありますので、アナログゲームに興味をお持ちの方はもちろん、夏休みのアトラクションとして家族や友達といっしょに少し遊んでみようかなって方にも、きっと楽しいイベントになると思います。


タガミゲームズでは、新作の陣取りゲーム「ブタに神樹」、推理ゲーム「あてずっぽ殺人事件」や、その他旧作を少しずつ持っていきます。うちはのんびりとやってると思うので軽くお試しなんかもできると思います。よかったら見に来てくださいね!


ところで、タイトルに無事?出展なんて書いてますが、なんでかというと、おとといマジで死にかけたんですよ^^;

おとといちょっと買い物にと思って雨の中、家族と車で出かけたら、下りカーブでスリップしてガードレールにもろ激突してそのまま対向車線越えて停止・・・お巡りさんにも「対向車いたら死亡事故だよ」って言われて、「いました・・・とっさによけたか、よけてくれたんです・・・」なんて、スリップ後は無意識さんが操作してた感じで・・・よけてくれた方には感謝と申し訳ない気持ちでいっぱいです。

車は大破、廃車になりました。

不幸中の幸いで、対人事故にはならず、乗ってた家族私含め全員ケガはありませんでした。(少し変な感じで本調子じゃないくらいで)

どこで何が起きるかわからないですね・・・ちょうど落語 the Movieの死神見たばっかりだったから、まだロウソク残ってんだね~なんて話しながらガクブルしてました。

そんな大変な時も助けてくれる人たちがいてありがたかったです。


とまぁそんなことがありましたが、金沢行くのでよろしくお願いします!


p.s. ちなみに事故の1週間前には息子が頭から血を流してるって連絡があり救急にかけこんだりとか、なんだかすげー夏です。



スポンサーサイト




  1. 2017/08/17(木) 14:47:08|
  2. TAGAMIGAMES|

今回の印刷は『びーじーえむ』さんに頼んでみました。

今回、制作している重ゲ第3弾となる 『ブタに神樹』 の印刷全般を、名古屋の 『盤上遊戯製作所(びーじーえむ)』さんに依頼しました。

選んだ理由は、なんとなく噂は聞いて気になっていて春のゲ―ムマーケットに出展されてるってことであいさつに伺ったら、とても気さくに応対してくれたのと、頂いたサンプルがよかったから^^

そのサンプルはチップとゲームボードだったんですけど、サンプルなのをいいことに、ガリガリグリグリこすったり爪でグイっとやったりさんざんいじめてみたところなかなかに強靭だったのです。『ブタに神樹』はチップ配置ゲームなので、耐久力や適度な滑り具合が欲しいと思ってたし、色々と条件が合致したんです。

で、ボードにはおおよその価格が書いてあったけど、カードや箱についてはない。でも試しに問い合わせてみようって聞いてみたら「いけるぜ!」って回答がきた。サイズなんかもよっぽどじゃなければ融通が利くらしい。まぁ見積額との兼ね合いになりますが、今までの決まったテンプレート設計じゃなくても試せる幅が広がった感じがします。

やりとりは基本的にメールだけでスムーズに進んで、ちょっと専門的でわからないときは電話してみましたが、とっても丁寧に回答くださいました。回答早いしわかりやすかったし!

そんなこんなで納期も1か月くらいで行けるってことで、8月の夏コミ(11日)と金沢ボドマ(20日)に間に合いそうです!やったぁ~♪ →詳しくはこちら、イベント情報へ。


写真はエンボス加工の見本です。まずは貼り箱の表面ですね。ゲームに最適っぽいので絹目柄と格子柄があって(他にもいっぱい種類あるみたいだし気になる方はBGMさんに聞いてみてね!)、私のイラストには絹目があってそうでした。落ち着いていて邪魔にならない感じ。選ばなかった格子柄は重厚感や高級感がでそうですね。どちらかというとこっちのがよく見かけるかも。

↓ 絹目柄 / 格子柄 で並べてみました。いかがでしょうか?(ちょっと写真撮るのうまくないからわかんないかな^^;)

gm162.jpg


箱裏はこんな 絹目柄 / 格子柄

ちなみに表面はUVニス加工がされていいます。個人的にはPP加工より好きかも。落ち着いたテカリ具合でいい(あ~写真でうまく撮れないくやし~)。PP加工の場合、貼り箱にすると折り込んだところがめくれやすいみたい(確かにそうだった・・・)。

gm161.jpg

gm163.jpg


↓ カードにもしっかりエンボスが入ります。表と裏で若干エンボスの厚みが違うそうで(私の目では、どっちがどっちとは見分けがつかない^^;けど)、触ってみると確かに滑り心地が違いました(裏の方が滑る)。どっちを表にするか裏にするかは、トランプでもまちまちで決まりはないそうです。

gm164.jpg


↓ 説明書も合わせて頼んじゃったのだ。ちなみに入稿後に誤植が見つかって慌ててダメもとで修正の相談したけど、やさしく受け入れてもらえました!(タイミングがよかった、ことも重なったのであくまでも自分とこで失敗したら自己責任だかんね!)ほんと、助かりました。

gm165.jpg


あ~完成品、はやく見てみたいな~




  1. 2017/07/13(木) 23:37:57|
  2. ブタに神樹|

次の新作はコミケ!(間に合ったらだけど~)

製作中の重ゲー第三弾 『 ブタに神樹は癒されて。』は、夏のコミックマーケット92で出せそうです。(特設ページ準備中!

ゲームサークルJOKERさんインストールゲームズさんにお願いして混ぜていただきました!(ありがとうございます^^)

日時と場所は、8月11日(金祝)10時~16時 東京ビッグサイト 東地区 "ホ" 59b です。 Webカタログはこちら。

(ちなみに、コミケは10数年前に弟に誘われて同人本だしたことあるんですよ。楽しかったなぁ~さんざんだったけど^^;)


あらためて、新作について

テストプレイを重ね、いい感じにまとまったと思います!今回のはワーカープレイスメントじゃなくてエリアマジョリティー争いなのです(でもワカプレっぽい要素もありますが)。

タガミゲームズの特徴になってきたギャンブル要素も健在!得点トラックを使って順位を予想するカジノ神殿をぶっこんでます。

一手の積み重ねが重要なゲームに強い運要素が合わさるのはどうなの!?って思ってるあなた!ふふふ、このカジノ先読みすることも不可能ではないのだよ。運のようで運じゃない!新感覚カジノなのだ!!(遊んでみて確かめてみてね!)

あ、今気づいたけど、うちの重ゲは何かしら得点がアクションに影響するギミック入れてますね^^ 『 オレカジ 』はイベント起こるし、『 魔物と英雄 』は雇用条件だったり。こっちの方がうちの特徴かな。


そんなこんなで、『 ブタに神樹 』の詳しい内容は、特設ページツイッターで順次情報公開していくので、興味持っていただけると嬉しいです!


イラストもめっちゃがんばって描いたからね!(あれ?イラストの雰囲気変わったね~って言われたけど、これが本来の自分ぽい絵です。『 あてずっぽ殺人事件 』の方がテーマ合わせで最近描けるようになったヤツなんですよ。)

ではではー、ゲームの雰囲気はこんな感じ↓↓↓





  1. 2017/06/29(木) 16:35:53|
  2. ブタに神樹|

あてずっぽ殺人事件のリメイクやゲムマ2017春の備忘録を長々と。

ゲームマーケット2017春に出展してきました。多くの方にお運びいただきありがとうございました!


今回は あてずっぽ殺人事件のリメイク版 とおまけの クエストドラゴンゼロ を新作として持ち込めたわけですが、カタログカット入稿時点ではまったくネタを用意してなかった・・・というか1回休んじゃおうと思ってたくらい全然やる気がないところからスタートしました。(↓こんな状態・・・)


gm121.jpg


まぁやる気なんてものは色んなことで上がったり下がったりするもんで、たまたまタイミングが重なったんですね。

そんな時、金沢ごいた会さん より 金沢カードごいた 再販の協力依頼がありました。デザインは前回試しに作らせてもらったもの2種類ともに採用して、そこにごいた協会初の公認マークが入るというものでした。(タガミのやる気が上昇した!)

ゲムマ当日も好評いただいたようでとっても嬉しいです。ロールバナーも素敵でした!(現在は店舗さんで買えるようになってるみたいです。)


2goita.jpg


ところでゲームマーケット界隈でもイラスト請け負いますって方が増えてるけど、うちも金沢ごいたのデザインやったようにできますよ。流行りの絵とは異なるんでキャラ絵はおいといて(それがいいってことであれば大歓迎^^)、ニッチなところでいうとボードやカードの背景とかいかがでしょうか?需要あるかな?興味あればお声かけ下さい。待ってます!

→《 問い合わせフォーム 》


脱線しましたが話を戻します。

少しやる気がでたところで、あてずっぽ殺人事件のリメイクを考え始めました(カタログカット入稿後ですね^^;危うい予定管理)。

あてずっぽ殺人事件は2014春のゲムマ初出展のときに出したやつで、超小箱サイズの推理ゲームです。作った800個がなくなったので絶版にしてたんですが、その後も問い合わせがあったのでやってみることにしたんです。

再販するならこうしようって貯めてたアイデアを組み込んだり、新しくキャラ設定やイラスト描いてるとまたやる気が上がってきました。設定作りは楽しいですね。それに合わせて特殊効果やキャラ絵を考えるのも楽しい!テーマは殺人事件で同じだけど、より事件性を高めた設定だし、事件背景を大幅に変えたのでほとんど新キャラだし、汎用カードが個別キャラになってます。

イラストの話にまた戻っちゃいますが、あてずっぽ殺人事件のキャラ絵はテーマに合わせてリアル風で怪しげにしてみてるものでこういう画風というわけではありませんw好きだけどwwwネコも描けるよ。


gm137.jpg


そうそう忘れてはいけないのがアイデア出しと同時に販売するには形にしないといけないわけで、いつもお世話になってる萬印堂さんの早割や受付はとっくに終わってるしどうしようと悩んでた。これができないとただのアイデア倒れになってしまいます・・・

そんな時、2016秋に東京ドイツゲーム賞の関係で(うちは選外佳作でしたけど~^^;)ニューゲームズオーダーの吉田さんがうちの印刷も使ってねって言ってたのを思い出して タチキタプリントさん にダメ元で問い合わせてみました。お忙しい中、快諾していただけて本当に助かりました。

仕上がり具合も手に取ってくださった方はわかると思いますが、めっちゃいい感じです。うち初のエンボス仕様!



細かいところも配慮してくださるし、カードや箱がアミーゴ社と同様の規格サイズで設計できる場合はすごく良いと思いますよ。(うちはまだこの規格しかやってないので、他規格も期待大です^^)

納品については無理をお願いしたこともありゲムマ当日に受け取りってことでしたが(間に合う見込みがあるだけでもすごい安心感です。)、その予定もだいぶ前倒してもらえて大型連休前に半分、連休後に半分と仕事もはやくて感謝しまくりです。連休・・・なんか申し訳ない感じもしますが^^;タチキタプリントさんありがとうございます!


良くしていただいてやる気が随分上がったゲムマまで10日ない頃、おまけ作るぞ!と思い立つ。試作を作って子供でテストプレイ。1個目はい、ボツ><ぐはっ・・・A4用紙片面を折り本にしてゲームブックにしようって計画。あきらかにコマ数が少ない。でも予算に無理がない程度で進めないと別の意味で辛いのです。とにかくやるぞってことで頭がボ~っとなりながらも作っていたら子供たちも楽しめるのができた。ただ、うちの子は大丈夫だったけどエロくなって、子供向けなのか大人向けなのかよくわからん仕様になった^^;(私が小学生だったころは大丈夫って内容なんだけどね。今は厳しいから~)印刷も間に合ったし、ロースタートだったのがウソみたいにしっかり準備が整いました。



そして当日、いつものごとく車に荷物全部乗せて出発。これ、油断すると危険ですね。普通に野外駐車場に止めて搬入なんて思ってたら「本日、野外駐車場は閉鎖してます」だって!地下駐へは長蛇の列だし、それは並ぶとしても問題はトイレ事情だ・・・これも運よくギリギリセーフだったが。気をつけよう。下手したら死ぬぜ。


難を切り抜け中に入ると、会場広っ!うっかりすると気づいてもらえなくなる広さです。苦手だけど宣伝もがんばんないとね。すぐ埋もれそう・・・

準備もそこそこに挨拶いったりしてたらすぐに開催時間になっちゃった。でも BAR ENCOUNTさん の援軍に和ませてもらってたんで割と気楽に臨めた^^それでもハッピーゲームズRYOさんに撮っていただいてる時はえらい緊張して頭が真っ白になって恥ずかしかった^^;最高の編集技術でそのへんはなかったことにしてもらえてたよ!ありがとうございます。【→ ゲムマの臨場感が伝わるRYOさんの会場動画レポート】色んなイベントが展開されてたんですね!


うちはゆったり営業で楽しむことができました。皆様のおかげです。ありがとうございます。

あてずっぽ殺人事件は近々店舗さんやamazonで買えるようになるのでどうぞよろしくお願いします!

次回は30~45分クラスのボードゲームを作ってるのでエキスパートコーナーになるのかな?

東京ドイツゲーム賞に応募したヤツをベースに、フィードバックをたくさんもらったんで、組み込んだり削除したりこねくり回したら結構よくなったので、テーマもイラストも好きな感じで制作しています。

制作過程はたまに Twitter にあげるので興味持っていただけると嬉しいです!



それではこのへんで。ここまで読んでいただきありがとうございます。ではでは~




  1. 2017/05/23(火) 12:02:46|
  2. あてずっぽ殺人事件(福澤)|

ゲームマーケット2017春のおしながき

こんにちは!タガミゲームズです。ブース番号は【L08】です。

ゲムマ当日のおしながきです。今回はスケジュールギリギリで取り組んでいましたが、リメイク版とおまけを無事完成することができました。

おまけはこちら→ミニゲームブッククエストドラゴンゼロ。ブースまで来てくれたら差し上げます^^


あてずっぽ殺人事件 ~福澤家の落日~〈新作〉¥1,500 【人数:3~6人、時間:10~20分、推奨年齢:12才+】

誰よりも早く犯人特定を目指せ。カード交換や特殊効果で手掛かりを集め推理を披露するのだ!

あてずっぽ殺人事件 ~はずしたら追放よ~がリメイク版となって再登場!


ノラネコ小隊 ¥500 【人数:2人専用、時間:10分、推奨年齢:10才+】

3列で数比べをする2人用ゲーム。裏置きや特殊効果を使いこなそう。持ち運びやすい手乗りサイズ。


オレカジ〈残り9個〉¥4,000 【人数:2~4人、時間:人数×30分、推奨年齢:12才+】

航海や建設で国を発展!組み込まれたランダム要素!計画性としなやかさが試される戦略級ワーカープレイスメント。


● やさしい魔物と酒場の英雄 ¥4,000 【人数:2~4人、時間:60~90分、推奨年齢:12才+】

魔物討伐!?それとも交易!?あの仲間?この方針?悩みまくり領主様の戦略級ワーカープレイスメント。


原始人の晩餐 ¥1,500 【人数:2~5人、時間:30~60分、推奨年齢:8才+】

獲物(肉)を奪い合うカード一斉出しバッティングゲーム。強力な助っ人をもてなせばパワーアップ!家族を養いながら誰よりも肉を集めるのだ!

★新しいルールを作成。基本ルールとは違う遊び方ができるようになりました。(3人専用です。)


ワラドの冒険 ¥1,500 【人数:2~5人、時間:30~60分、推奨年齢:10才+】

絵合わせで地図を作りながらコマを進める冒険カードゲーム。精霊の力があればワープだってできるぞ!


マルチの頂点 ¥1,500 【人数:3~4人、時間:45分、推奨年齢:12才+】

怪しい組織の頭目となり自分だけの巨大グループを作ろう。ダマせば楽々拡大!クーリングオフには気を付けろ!

※もしも会で本物が迫ってきたら「貴様のやってることはコレだろう!」と牽制できる特殊効果付!


もぐらの父さん宝を探す ¥1,000 【人数:2~4人、時間:10~20分、推奨年齢:6才+】

お化けが苦手な父さんのドキドキ宝探しゲーム。子供たちもすぐ遊べるようになるよ!


あと、イラストを担当させていただいたものがひとつ。

金沢ごいた会さん【B03-04】より金沢カードごいた(ごいた協会公認マーク付き!)が販売されます。こちらもチェックしてみてください(体験卓あり)。三名園のひとつ金沢の兼六園、その四季をテーマにデザインしました。2種類のパッケージがあります(中身は同じ)。

以上、よろしくね!




  1. 2017/05/10(水) 10:09:06|
  2. ゲームマーケット|

ゲームマーケット2017春出展します。

カタログのサークルカットでは再販だけ、なんて言ってますが・・・

(あぁはずかしい^^;しばらくの間、ほんとなんにもしてなかったからなぁ)

gm121.jpg


なんとか、あてずっぽ殺人事件のリメイク版が間に合いそうです。

ただゲムマ当日に手元に届くというギリギリスケジュールなので、今回は予約受付いたしません。ごめんなさい!(間に合わせていただける印刷所さんには感謝しかありません。)


リメイク版はタロットカードサイズ(58mm×89mm)でカードも箱もエンボス加工仕上がりなので、見やすさも耐久力も良くなっています。キャラクターも特殊効果も一新してます。


ブース番号は【L08】です。

どうぞよろしくお願いいたします。

gm137.jpg




  1. 2017/04/19(水) 20:12:40|
  2. ゲームマーケット|

ゲームマーケット2016秋の備忘録

2日ばかし風邪で休んでたけど忘れないうちにゲムマのことを書かねば。

ということで12月11日に開催された秋ゲムマ。秋?冬でしょって話は前々から方々でつぶやかれてましたが、駐車場で降りたと同時に強烈な木枯らしの洗礼!凍え死にそうな寒さ…やっぱり冬だよ~(案の定風邪ひいたし><)

会場は新館東7・8ホールで止めた駐車場のすぐ前。つまり朝の待機列はこの木枯らし吹き荒れるとこにあったってことですよね…安全上の都合で開始時だけ入場口が変更になったらしいですけど待機の皆さん大変だったんじゃないかな(風邪ひいちゃう!)

会場入りしその広さにびっくり。うちは東7でこれがもう1ホールあるってこと。入口から歩く歩く歩く、遠い遠い遠い。今回は会場の奥の奥の奥の方にあるブースなのです。入口から刺激的なブースが立ち並んでいるのでここまで来てもらえるのかって気持ちで朝から戦々恐々でした。


今回も一人で出展です。しかし一人であって一人ではない!「東京なかよしデザイン」さん(代表作:三本の虫歯、新作おのののののか等)に誘っていただいてはじめてブースのお隣希望の申請をしたんです。もう色々助けていただいて感謝しっぱなし。一人じゃトイレも行けないぞ!一人はきついぞ!


ブース設営前にはなんとニューゲームズオーダーの吉田さんがお見えになりました。公募された第2回東京ドイツゲーム賞で選外佳作だったにもかかわらず嬉しいお言葉をいただきました。ありがとうございます!!(ちなみに応募した「闘争のアルケミア」2次審査動画)あ~、あのタイトルはダメだよ~って前と同じこと言わせちゃったよw(大賞の「グラバー」は選考動画見るだけでめっちゃ面白そうなので製品化が楽しみです!)


さてそろそろ開場の時間、ってお隣さん来てない…隣の初出展「カウベルゲームズ」さん(病み鍋)は朝方3時くらいまで夜なべしてたらしくギリギリ間に合って到着…そして早々に完売して風のように去っていったのでした。昼過ぎには今日の反省会してたよ驚いた!

近くにあった初出展のところは目立ってた。前方に見えた「こぐま公房」さん(BABEL)はすぐに列ができてたし、飛んで左隣の「とあるゲーマー工房」さん(小さな創世記)もずっと人がいたよずっとね!どれも見栄えや仕組みがアピールポイントとして立ってるんだよね。初のとこからもアイデア盗んじゃお!


うちは2014春からでて6回目。おかげさまで毎回足を運んでくださる方から初めての方まで大勢にお越しいただきました。ありがとうございます!!!

今回はめっちゃ怪しいテーマで作った【マルチの頂点】ってのをだしたんですが、ちょっと前にデザフェスに先行で持ってったところ名前だけで引いちゃってる人もいたんでちょっとやりすぎたかな…って思ってたんです。ブラック企業や社畜等、社会風刺のゲームをよく見かけてたし、その波にそのまま乗るのもなんだし、ちょっと趣向を変えて色をだそうとしたらコレになったんです!怪しいのはテーマだけ!うちは健全だよ~。ただほんとにこのテーマのことで嫌な思いをした人もいらっしゃるだろうから人を選ぶゲームになっちゃったかもしれませんね…(強制はよくありません!)。…ネコも売れやすいって聞いた^^;いえいえ【ノラネコ小隊】はしっかりジレンマのある対戦ゲームになってます(ネコは描きたかったの!)。こんな感じでめっちゃ不安がありましたが結果としてどちらも多くを手に取っていただけました。皆様ありがとう!!

そして旧作も併せて置いてあるんですが、ゲームに込めた裏テーマに気づいていただけたり、コレ面白かったよ!等感想がいただけるのも楽しみだったり勇気がもらえたり、継続の励みになっています!感謝!!


そんなこんなでだいぶ落ち着いたころハッピーゲームズRYOさんがお見えになりました。今日は一般参加でゲムマの様子を録画されてるとのこと。うちも撮っていただけるとのことで(ドキドキ)こんな感じでしゃべってねって(ドキドキ)アドバイスもらったのにいざカメラが回ると同じフレーズを何回も言っちゃったり目が泳いだり^^;ひぇ~~~すんません!出来ることなら変なとこカットしてくださると嬉しいな~><こんなおじさんにも声をかけてくださりありがとうございます!


そうそう、外国人とのやりとりも面白かった。僕は外国語が全然ダメで、なのに外国語で攻めてくる。なのでこちらも日本語のまま対応する。(東京なかよしデザインさんが助けてくれたんで大丈夫だったけど^^;)

外:「このサイトで売ってるんだ面白そうだろう?だから多めに買うから安くして!」(←外国語である)

僕:「いくつなの?」(ジェスチャーでがんばる。)

外:言葉に合わせて手で指差し、数を提示してくる。

僕:なるほどじゃこうだ!って電卓で数字を見せる(←だいたいそのまま口に出ている。日本語だけでもジェスチャーみたいに感じることがあると思うのだ。)

外:なにをって感じで電卓をとり攻めた数値を打ってくる。

僕:お兄さん攻めるね~今日はいつもより安くてアマゾンだとこうだよって電卓を見せつつ、しょうがないこれならこれならどうだって見せる。(←やっぱり口に出てる。)

外:急に頭を抱えだす外国人。

…しばらくしてOKをもらいました。Thank you!そんでキャッシュ無いからペイパル~みたいなことがありました。外国人の来場も多いのである程度の準備は必要かもですね^^;

色々あって今回もとっても楽しかったです!皆様ありがとう~!!


〈独り言〉ところで僕は外出すると通信手段がしょうもないので設営の写真とか会場の様子とかリアルタイムであげてる人たちはデジタル機器を巧みに使ってて凄いな~と思う。使い方はそれだけじゃねぇと言われそうだがアナログおじさんは尊敬の目で見ているのだ。




  1. 2016/12/16(金) 01:23:02|
  2. ゲームマーケット|

■公式サイトオープンしました。

tagamigames

(ツイッターはこちら)

■メニュー

お問い合わせ用のメールフォームです。 ゲームのご感想お待ちしております。

もくじ

全ての記事を一覧で見れます。

カテゴリ

TAGAMIGAMES (57)
ブタに神樹 (2)
あてずっぽ殺人事件(福澤) (1)
マルチの頂点 (1)
ノラネコ小隊 (0)
ワラドの冒険 (6)
魔物と英雄 (5)
原始人の晩餐 (8)
オレカジ (12)
あてずっぽ殺人事件(旧版) (7)
もぐらの父さん宝を探す。 (6)
金沢ごいた (1)
クエストドラゴン (0)
ゲームマーケット (15)
未分類 (18)

最新記事

プロフィール

TAGAMIGAMES

Author:TAGAMIGAMES
石川県出身。現在は千葉県君津市で活動している、田上です。
オリジナルアナログゲームを製作しています。
イラストも描いています。

いつか、何十年先でもいいから、
世界中の人に愛される面白いゲームを作りたいです。

あてずっぽ殺人事件 福澤家の落日

手軽に楽しめる推理ゲーム

マルチの頂点

新ビジネスで組織拡大するゲーム

ノラネコ小隊

ネコの数比べ対戦ゲーム

ワラドの冒険

冒険と精霊のすごろくゲーム

魔物と英雄

仲間を増やし領地を広げる戦略ゲーム

原始人の晩餐

獲物が肉か得点になるゲーム

オレカジ

航海と建設とカジノの戦略ゲーム

もぐらの父さん宝を探す

洞窟に潜って宝を集めよう!

リンク